
ブログ(2019年)
鎌倉の採れたて青梅
今年もやってまいりました!
採れたての青うめに
ひたすら穴をあける季節が‥‥!!!

このひたすら穴をあけた青うめが
どうなるかといいますと…

ブランデー漬け、焼酎漬け、梅サワー
などなど♪
(写真は去年漬けたものです)
中でも私が一番大好きなのが、

こちらの梅ふくです!
トロっと甘くて美味しくて
何個でも食べれちゃいます(*´艸`*)
梅ふくは、宿泊のお客様のお食事や
お膳付き日帰りのお膳に並ぶこともあり、
お客様より好評を頂いております♪
できあがるまで半年~1年かかるので、
待ち遠しいです(>_<)
その梅ふくのシロップで
お菓子作りの得意なスタッフYさんが、
梅の寒天を作ってくれました…!!
味見させていただいちゃいました~♪
とっても美味しかったです(*♡∀♡*)

期間限定でお膳に登場するかも?!
お楽しみに!

鎌倉の青うめは、
売店にて販売もしておりますので、
ぜひご利用くださいませ(*^u^*)
鎌倉温泉♨スタッフ
ブログ(2019年)
鎌倉の紫陽花
ここのところ雨続きで
なかなか外に出れずにいましたが、
今日雨が止んだタイミングで
ちょっとだけ撮影してきました♪

↑第一駐車場の上の林道
ガクアジサイがまだ咲き始めなので、
来週あたりが見頃だと思います♪

↑第一駐車場わき

↑公園でとても可愛らしい色合いの
紫陽花を発見しました(≧∀≦)
他にも…


花びらの形や色が微妙ーに違う
色んな種類の紫陽花が
たくさん咲いているので、
見ていて飽きないです(*^u^*)
ちなみに去年、
第一駐車場上の林道で
ハート♡型に見える紫陽花を
発見しました!!!

これを見つけた瞬間
テンションが上がりました(*≧艸≦)
ぜひ皆さんも
探してみてくださいね♪
鎌倉温泉♨スタッフ
ブログ(2019年)
ハコネウツギ❀
最近お客様によく名前を聞かれる、
坂の橋の手前右側に
咲いている植物の正体は…

ハコネウツギ(箱根空木)
といいます(*^∀^*)ノ
白やピンク、ワイン色の小さい花が
とーっても可愛いです♪

咲き始めは白で、
だんだんと紅色に変化するそうです!
最初からピンクじゃないのですね
初めて知りましたΣ(◎o◎ )
ちなみに…
名前に【箱根】と付きますが
箱根にはわずかしか
自生してないそうです(*´-`)
鎌倉では
坂の手前と公園に咲いており、
公園のものは大きく花の数も多く
見ごたえがありますので、
ぜひ見てみてくださいね♪
鎌倉温泉♨スタッフ
ブログ(2019年)
ホップのような実のなる木とお不動さん
畑から戻ってきた女将さんが突然、
これ、何の木~?
ビールのホップみたいな実がなってる!
と持ち帰ってきた木…


これ、皆さんは見たことありますか?(@д@;)
ネットで検索してみたら…
クマシデという木だということが
判明しました!
たくましい様子を表す「クマ」と
シデは、果実が垂れ下がる様子を
神事に使う紙垂(シデ)に例えたもの
なんだそうです(*^u^*)ノ
そしてそのクマシデの木を
見つけた場所の奥に鎮座する
丸い石像…

実は、
不動明王の像なのです。
その昔、祈祷師が住んでいて、
当時、ご本尊として祭っていたそうです。
女将さん曰く、
その祈祷師さんの子孫が
今は遠刈田に住んでいるそうです!
鎌倉ではこの像を
『お不動さん』と呼んでいます♪
雨上がりに見に行くと、
崖の上から流れる雨水が、
滝のように見えるんですよ~!
鎌倉から歩いて3分ほどの距離なので、
ぜひ探検してみてください(*^∀^*)
鎌倉温泉♨スタッフ
ブログ(2019年)
鎌倉の果物
鎌倉では、野菜だけではなく、
果物も栽培しております!
昨年大豊作だった
ブルーベリーの花が
今年も咲きました~❀

オーナーがポットで
挿し木して育てていたものも、
2年目にして花が咲いたそうです✿

こちらはロビーの隅っこに置いたので、
毎日成長を観察できます(*´艸`*)
ブルーベリーは
実をそのまま生で食べても
もちろん美味しいのですが、
昨年は、
お菓子作りの得意なスタッフYさんが、
ジャムやゼリーなどのスイーツを
考案\(^∀^)/
宿泊や宴会のお客様のお膳にも
並びました♪
とーっても美味しかったので、
今年も収穫が楽しみです( ̄ー+ ̄)
他にも、今の時期は
キウイフルーツも
栽培しております♪

キウイの成長途中を
私は初めて見たのですが、
蔦が支柱にぐるぐると絡まりながら
伸びていて、面白いですね!
収穫がとっても楽しみです\(*^∀^*)/
鎌倉温泉♨スタッフ